ETCカード
大規模企業
個人事業主・中小規模企業
有料道路の料金所をキャッシュレスで通過できるETCカード
お手持ちのUC法人・コーポレートカードへの追加や、法人様向けにETCカードだけをご用意することも可能です。
ETCカードの発行の方法は2種類
法人カード・コーポレートカードにETCカードを発行します。(1枚のクレジットカードに複数枚のETCカードを発行できます)
※ETCカード利用分も永久不滅ポイントが貯まります。(法人カードのみ対象)
※ETCカードの年会費は無料です。
UC音声応答センター UCおくって!ダイヤル
0120-6
68-62
0(24時間・年中無休)資料コード6051
◆UC音声応答センターについて詳しくはこちら
[大規模企業様限定]
ETCカードのみをご希望のお客様
コーポレートカードの発行はせず、ETCカードのみ発行することができます。 別途「カードレスETCカード」契約が必要です。
※ETCカードの年会費は企業年会費に含みます。
お問い合わせ先:UCコーポレートデスク 東京:03-6893-8250 大阪:06-7709-8565(オペレーター対応時間:9:00~17:00 土日祝日休み)
ETCのご利用方法
ご利用までの手順・
-
【STEP1】ETCカードに申し込む
UC ETCカードなら 年会費無料!

-
【STEP2】ETC車載器を購入する
自動車ディーラーやカー用品店などで購入いただけます。

-
-
【STEP4】ETC車載器を取り付けする
セットアップされた車載器を、自動車ディーラーやカー用品店などで取り付けします。
ETC走行のしかた・
-
【STEP1】乗車したら
ETCカードの向きと有効期限を確認して、車載器に挿入します。

-
【STEP2】料金所に入るときは、ETCレーンを選びます。
*[ETC専用][ETC一般]の表示のあるレーンが使えます。

-
【STEP3】料金所を通過します
無線通信で自動的にお支払いが完了。

-
【STEP4】車からおりるときは
盗難防止のため、UC ETCカードを抜き取ることをお忘れなく。

ETCカードご使用の際のご注意
- 本カードはETC専用カードです。
- UC ETCカードのご利用代金をお支払いいただいているUCカードを解約すると、UC ETCカードも自動解約となりますのであらかじめご了承ください。
- 有効期限切れのETCカードを利用された場合、ETCレーンの発進制御バーが開かず、大変危険です。ご走行の前に必ずETCカードの有効期限のご確認をお願いします。 なお、ETCレーンをご利用の際は、誤進入やETCカードの未挿入、有効期限切れなどから車両が停車することがありますので、十分な車間距離を確保していただくとともに、安全な速度まで減速のうえ、徐行してご通行くださるようお願いいたします。
- 有効期限切れカードを車載器に挿入しても、挿入時点ではエラーとならない場合がございますのでご注意ください。
- UCカードの有効期限切れなどにより会員資格を喪失した場合は、お手持ちのUC ETCカードもご利用いただけません。
- UC ETCカードのご利用代金は、UC ETCカードの有効期限経過後もお支払いいただきます。
ETCカードとは
- ETCはキャッシュレスでスムーズに通過
- クルマに取り付けた車載器と料金所のアンテナが無線で交信することで、クルマは料金所をスムーズ(通過時の速度は約20km/h以下)に通過することができます。通行料金はカードのショッピングご利用分として後払いとなります。
- ETCは割引充実でオトク!
- ETCシステムに組み込まれたエレクトロニクス技術と情報を活用することで、現金による精算では難しかった各種の割引サービスが用意されています。
詳しくはこちら
- ETCの利用でも、カードポイントが貯まる
UCカードのショッピングご利用分と合算してご請求となりますので、ポイントが貯まりやすくなります。 (法人カード会員のみ)
- ETCは環境にもやさしい
- 料金支払いのためのストップ&ゴーを繰り返すことがなくなりますので、料金所付近の騒音や排気ガスが軽減され、周辺環境の改善にも貢献します。またアイドリング等による排気ガスの軽減にともない、地球温暖化の抑止にも効果を発揮します。

お問い合わせ
ETCカードのお申し込みについては
下記よりお問い合わせください。